2012年05月17日
ニオイ
今夏は昨年に引き続き「節電」の重視が予想されます。節電+汗ばむ季節に気になるのは“身体のニオイ”。実際に、世の女性はニオイに対してどのような対策を行っているのでしょうか?また、適切な対策法とは?ドクターシーラボでは女性379名に対してアンケートを行い、身体のニオイに関する実態を調査しました。(調査概要:インターネット調査 ドクターシーラボWEB会員 379名 2012年5月)
■女性が気になるのは、自分より“他人”のニオイ!!
「自分の身体のニオイは気になりますか?」という質問をしたところ、「気になる」と回答した女性が86%だった一方で、「他人のニオイ」に対しては96%が「気になる」と回答しました。さらに「とても気になる」と回答した割合も「自分のニオイ」より「他人のニオイ」が約1.5倍多い結果となりました。
他人のニオイは自分の鼻に慣れていないということもあり、自分のニオイに比べて気になる女性が多いことが分かります。「女性は他人のニオイには厳しい!」と捉えることもできそうです。
■ニオイが気になる部分の第1位は「ワキ」、2位は「髪」!
それでは女性は、具体的に身体のどの部分のニオイを気にしているのでしょうか?「自分の身体のニオイが気になる」と回答した女性に、身体のどの部分のニオイが気になるかをきいたところ、一番多かった回答が「ワキ」(61%)、次いで「髪」(41%)、「足」(34%)という結果となりました。
この中で意外と気になっている女性が多かったのが「髪」のニオイ。髪はワキや足より顔に近いところにあるため、すれ違ったり話したりしている時などに、他人に気づかれやすい部分なのかもしれません。
■皮膚の専門家発!メディカルコスメの“ニオイ対策”で節電の夏を乗り切る!
皮膚汗臭などの気になるニオイは、汗に皮脂や老廃物が混ざりあい、それを皮膚表面の細菌が酸化・分解し、ニオイの物質をつくることによって発生します。つまりニオイ対策には、以下の3点が非常に重要となります。
正しい“ニオイ対策”3か条
(1)清潔にする (2)細菌を繁殖させない (3)汗を抑える
今回のアンケートでは、ニオイ対策として「ニオイの元となる雑菌の繁殖を抑えるケアをする」と回答した女性は2割程度にとどまる結果に。しかしながら「細菌を繁殖させない」ことはニオイ対策で欠かせない点です。こちらでは、以上3点を皮膚の専門家目線で実現したニオイ対策商品『薬用消臭ワキクリア』など、今夏のニオイ対策のサポートをする商品をご紹介します。
薬用消臭ワキクリア
【ニオイの原因を元からブロック!!殺菌・消臭&制汗してスキンケアも考えたメディカルデオドラントクリーム】
ニオイの元となる雑菌の繁殖を抑える「シメン-5-オール」、「銅クロロフィリンNa」を配合。さらに「酸化亜鉛」がベタつきやニオイの原因ともなる過剰な皮脂をブロックし、ニオイの元をつくらせません。
過剰な汗はニオイの元となるだけでなく、ベタベタしたり衣類にシミができてしまったりと何かと不快なもの。今回のアンケートでも「衣類の“汗ジミ”が気になったことある」と回答した女性は77%に上りました。「酸化亜鉛」は過剰な皮脂のコントロールをする事により発汗の抑制に働きかけます。男性のデオドラントケアにもオススメです。
☆『薬用消臭ワキクリア』の詳細はこちらをご覧ください。 http://www.ci-labo.com/shopping/product/00021324
薬用ハーバルデオドラントソープ
【脅威の消臭率を実現したメディカルソープ】
身体のニオイをほぼ100%カットする業界最高レベルの消臭率を実現した“デオドラントソープ”。 (※汗のニオイ98%、足のニオイ97.6%、加齢臭92.8%カット※リリース科学工業(株)調べ)「柿渋エキス」配合で、ニオイのもととなる原因物質を化学的に除去します。また、インドネシアに古くから伝わるハーブ「ジャムウ」に使用されている「チョウジエキス」「ウコンエキス」が菌の繁殖を防ぐことでニオイの発生しにくい環境を整え、「ケイヒエキス」が肌を引き締めます。
☆『薬用ハーバルデオドラントソープ』の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.ci-labo.com/shopping/product/00019964/
薬用エスモEXシャンプー&トリートメント
【ニオイを防ぎながら薄毛にアプローチ!皮膚の専門家が開発したシャンプー&トリートメント】
薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」(抗炎症成分)等が、薄毛の原因となるフケや、かゆみを抑制するほか、ニオイの元となる皮脂や汗による雑菌の繁殖を抑え、頭皮環境を整えます。さらに、シャンプーには育毛をサポートする「8種の植物エキス」も配合。女性ホルモンの働きを補い、頭皮の血行を促進することで、髪に必要な栄養分を行き渡りやすくして薄毛・抜け毛にアプローチします。優れた洗浄力がありながら、頭皮にやさしいアミノ酸系洗浄成分からなる弾力のある泡が、汚れをしっかり落とします。
皮膚の専門家が教える正しいシャンプーの方法
I:ブラッシング
まず最初に、髪に負担をかけないようなクッション性の高いブラシでブラッシングをします。頭皮の皮脂などの汚れを浮き上がらせる効果も。
II:素洗い
シャンプーをつける前に、地肌をしっかり洗い流します。お湯の温度は38くらいが適温。
III:洗浄
シャンプーをとり、よく泡立てます。頭皮をほぐすように指の腹で優しくマッサージしながら洗います。ニオイの元となる毛穴に詰まった余分な皮脂や汚れが取れやすくなるだけでなく、有効成分が頭皮によくなじんで髪が成長しやすい環境を整えます。
IV:すすぎ
シャンプーが髪に残っていると髪や頭皮にダメージを与えるため、しっかりとすすぎます。特にフェイスラインや耳の後ろ、襟足などにシャンプーが残らないよう念入りに行います。
☆『薬用エスモEXシャンプー』『薬用エスモEXトリートメント』の詳細はこちらをご覧ください。
薬用エスモEXシャンプー http://www.ci-labo.com/shopping/product/00019971/
薬用エスモEXトリートメント http://www.ci-labo.com/shopping/product/00019952/
-----
お問い合わせ先:(株)ドクターシーラボ マーケティング部 広報グループ
TEL:03-6419-2508(直通) FAX:03-6419-2550
PR担当 :井関紀子 / 川崎絵美
詳細はこちら すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ
http://news.livedoor.com/article/detail/6568722/
※この記事の著作権は配信元に帰属します
馬場友紀 ウエストサイズストーリー
キャッシング
サイエンスダイエット
■女性が気になるのは、自分より“他人”のニオイ!!
「自分の身体のニオイは気になりますか?」という質問をしたところ、「気になる」と回答した女性が86%だった一方で、「他人のニオイ」に対しては96%が「気になる」と回答しました。さらに「とても気になる」と回答した割合も「自分のニオイ」より「他人のニオイ」が約1.5倍多い結果となりました。
他人のニオイは自分の鼻に慣れていないということもあり、自分のニオイに比べて気になる女性が多いことが分かります。「女性は他人のニオイには厳しい!」と捉えることもできそうです。
■ニオイが気になる部分の第1位は「ワキ」、2位は「髪」!
それでは女性は、具体的に身体のどの部分のニオイを気にしているのでしょうか?「自分の身体のニオイが気になる」と回答した女性に、身体のどの部分のニオイが気になるかをきいたところ、一番多かった回答が「ワキ」(61%)、次いで「髪」(41%)、「足」(34%)という結果となりました。
この中で意外と気になっている女性が多かったのが「髪」のニオイ。髪はワキや足より顔に近いところにあるため、すれ違ったり話したりしている時などに、他人に気づかれやすい部分なのかもしれません。
■皮膚の専門家発!メディカルコスメの“ニオイ対策”で節電の夏を乗り切る!
皮膚汗臭などの気になるニオイは、汗に皮脂や老廃物が混ざりあい、それを皮膚表面の細菌が酸化・分解し、ニオイの物質をつくることによって発生します。つまりニオイ対策には、以下の3点が非常に重要となります。
正しい“ニオイ対策”3か条
(1)清潔にする (2)細菌を繁殖させない (3)汗を抑える
今回のアンケートでは、ニオイ対策として「ニオイの元となる雑菌の繁殖を抑えるケアをする」と回答した女性は2割程度にとどまる結果に。しかしながら「細菌を繁殖させない」ことはニオイ対策で欠かせない点です。こちらでは、以上3点を皮膚の専門家目線で実現したニオイ対策商品『薬用消臭ワキクリア』など、今夏のニオイ対策のサポートをする商品をご紹介します。
薬用消臭ワキクリア
【ニオイの原因を元からブロック!!殺菌・消臭&制汗してスキンケアも考えたメディカルデオドラントクリーム】
ニオイの元となる雑菌の繁殖を抑える「シメン-5-オール」、「銅クロロフィリンNa」を配合。さらに「酸化亜鉛」がベタつきやニオイの原因ともなる過剰な皮脂をブロックし、ニオイの元をつくらせません。
過剰な汗はニオイの元となるだけでなく、ベタベタしたり衣類にシミができてしまったりと何かと不快なもの。今回のアンケートでも「衣類の“汗ジミ”が気になったことある」と回答した女性は77%に上りました。「酸化亜鉛」は過剰な皮脂のコントロールをする事により発汗の抑制に働きかけます。男性のデオドラントケアにもオススメです。
☆『薬用消臭ワキクリア』の詳細はこちらをご覧ください。 http://www.ci-labo.com/shopping/product/00021324
薬用ハーバルデオドラントソープ
【脅威の消臭率を実現したメディカルソープ】
身体のニオイをほぼ100%カットする業界最高レベルの消臭率を実現した“デオドラントソープ”。 (※汗のニオイ98%、足のニオイ97.6%、加齢臭92.8%カット※リリース科学工業(株)調べ)「柿渋エキス」配合で、ニオイのもととなる原因物質を化学的に除去します。また、インドネシアに古くから伝わるハーブ「ジャムウ」に使用されている「チョウジエキス」「ウコンエキス」が菌の繁殖を防ぐことでニオイの発生しにくい環境を整え、「ケイヒエキス」が肌を引き締めます。
☆『薬用ハーバルデオドラントソープ』の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.ci-labo.com/shopping/product/00019964/
薬用エスモEXシャンプー&トリートメント
【ニオイを防ぎながら薄毛にアプローチ!皮膚の専門家が開発したシャンプー&トリートメント】
薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」(抗炎症成分)等が、薄毛の原因となるフケや、かゆみを抑制するほか、ニオイの元となる皮脂や汗による雑菌の繁殖を抑え、頭皮環境を整えます。さらに、シャンプーには育毛をサポートする「8種の植物エキス」も配合。女性ホルモンの働きを補い、頭皮の血行を促進することで、髪に必要な栄養分を行き渡りやすくして薄毛・抜け毛にアプローチします。優れた洗浄力がありながら、頭皮にやさしいアミノ酸系洗浄成分からなる弾力のある泡が、汚れをしっかり落とします。
皮膚の専門家が教える正しいシャンプーの方法
I:ブラッシング
まず最初に、髪に負担をかけないようなクッション性の高いブラシでブラッシングをします。頭皮の皮脂などの汚れを浮き上がらせる効果も。
II:素洗い
シャンプーをつける前に、地肌をしっかり洗い流します。お湯の温度は38くらいが適温。
III:洗浄
シャンプーをとり、よく泡立てます。頭皮をほぐすように指の腹で優しくマッサージしながら洗います。ニオイの元となる毛穴に詰まった余分な皮脂や汚れが取れやすくなるだけでなく、有効成分が頭皮によくなじんで髪が成長しやすい環境を整えます。
IV:すすぎ
シャンプーが髪に残っていると髪や頭皮にダメージを与えるため、しっかりとすすぎます。特にフェイスラインや耳の後ろ、襟足などにシャンプーが残らないよう念入りに行います。
☆『薬用エスモEXシャンプー』『薬用エスモEXトリートメント』の詳細はこちらをご覧ください。
薬用エスモEXシャンプー http://www.ci-labo.com/shopping/product/00019971/
薬用エスモEXトリートメント http://www.ci-labo.com/shopping/product/00019952/
-----
お問い合わせ先:(株)ドクターシーラボ マーケティング部 広報グループ
TEL:03-6419-2508(直通) FAX:03-6419-2550
PR担当 :井関紀子 / 川崎絵美
詳細はこちら すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ
http://news.livedoor.com/article/detail/6568722/
※この記事の著作権は配信元に帰属します
馬場友紀 ウエストサイズストーリー
キャッシング
サイエンスダイエット
Posted by リオりん at 20:45